人が底意地の悪い言動をするのは、自己防衛
ということを理解して以来、生きるのがとても楽になった。そうか、このひとは他者を攻撃することでしか自分を護ることが出来ないと思い込んでいる、あるいは、優位に立てたと思い込んでいる、弱くかわいそうな人なのか、と。
意地悪な人の共通点は劣等感だという意見にも、納得がゆく。意地悪=他者を攻撃することは、自分が人より劣っているという歪んだセルフイメージを隠したいがための自己防衛に過ぎない。
人は自分の鏡なんて、うそっぱち
そう遠くない昔まで、《人は自分自身を映し出す鏡》という説を信じていた。同僚や友人などからチクチクと発せられた心ない言葉にモヤモヤしても、関わる人は私の鏡なのだからと反省し、自分の中の不条理を一生懸命に探し続けたナイーブなあの頃のわたしに「そんな無駄なことは今すぐ止めるんだ!!!」と肩を揺さぶり目を覚ましてあげたい。
意地の悪い言動を撒き散らす人々というのは、かれらの人格に問題があるのであって、また、偏見等おかしな思考回路を言葉や行動に反映させているだけなのだ。そんな人にうっかり関わってしまった場合には、ひたすらに距離を置くのがベストな対処法だ。
<本日の1曲> Atoms for Peace – Default
ある意味、興味深い人種ですよね。でもやっぱり関わらないのが、いち番ですよね💗
LikeLike
そうですね、いろんなタイプの人がいますよね。それってどういう意味ですか?と聞き返したりして、その人の意図を理解しようと努めたこともありましたが、結局は時間のムダなのでやめました。
LikeLike